はじめに
今回紹介するのは、雨穴(うけつ)の『変な家』です。先日映画化され、話題沸騰中の本作ですが、小説版と映画版では全く違う内容になっています。映画の方だけ見たよ、という方でも楽しめますよ。
本作は雨穴のYouTubeで公開された動画【不動産ミステリー】変な家をもとにして作られています。第一章がYouTube版と同じ内容になっており、他の章が動画版の続きとなっているんです。小説を買うか迷っている人は、YouTube版を見てから購入してみるのもおすすめですよ。
あらすじ
オカルト専門のフリーライターである「私」。ある日知人から相談を持ち掛けられる。その相談とは、ある一軒家に関することだった。理想的な物件にしか見えない一軒家なのだが、一つだけ不可解な点があった。その家にはある不自然な間取りが存在していた。
「私」は設計士の栗原とともに調査を進めるが、やがてある恐ろしい真実にたどり着き・・・。
感想
一言で言うなら「読みやすい!」ですね。ミステリー作品にありがちな「難しい言い回しやめてくれます?」感が全くありません。後で詳しく説明しますが、本を読みなれていない人に対して、優しい工夫が散りばめられています。
ミステリー作品としても面白いですね。ミステリー作品って簡単すぎたらつまらないし、難しすぎたら読む気が失せちゃいます。(わがままかな?)
『変な家』はそのバランスが絶妙ですね。理解しやすい内容にしつつ、読者が推理できる謎を残してくれています。そのうえで読者が予想できなかった真相を出してくるので、「うわっ、だまされた!」と楽しめますよ。
本作の魅力
分かりやすいミステリー作品
本作の一番の魅力ポイントと言えば、分かりやすいという点に尽きると思います。ミステリー作品はどうしても難解で、途中で訳が分からなくなってしまう、という現象が多いです。しかし『変な家』は基本的に台詞を中心に進んでいくので、「今何が起こっているのか」が分かりやすいです。
定期的に判明したことをまとめるパートが挿入されるので、「どこまで進んでいるのか」も把握しやすいのもありがたいですね。
あと大事な部分は太字で書かれている点、誰が喋っているかわざわざ書いてくれている点もありがたいです。
こういう「内容の分かりやすさ」と「難しくない文章」だけじゃなくて、「読みやすい演出」まで入っているのは、読者としてありがたいと思います。
大胆な考察
ミステリーには欠かせない推理要素。『変な家』はかなり意外な推理が展開されます。「え?そんなのあり?」と言いたくなる推理がポンポン飛び出てくるんです。しかしそれが核心をついてたり、あとの伏線に利用されるもんですから、楽しめちゃうんですよねー。
ミステリーには大事な裏切りも魅力。最後に判明する真相には脱帽するばかりです。それでいて読者にも考察する余地を残しているのも、単なるどんでん返しとは違う魅力になっています。
まとめ
いかがだったでしょうか?『変な家』は分かりやすく、ミステリー作品としても完成度が高い作品だと思います。読書初心者の方も、読書愛好家の方でも楽しめる作品です。是非読んでみて下さい。それではまた。
コメント